OLの留学
学生時代に留学しておけばよかった。
そんな気持ちでお仕事している若い女性がたくさんいます。
今からでも留学したいが、
再就職は大丈夫だろうか…
彼氏は反対しないだろうか…
さまざまな思いがよぎります。
そんなOLの皆さまへのヒントをお教えしたいと思います!
1)決して再就職に不利にはならない
今のお仕事をやめたくないなら、留学は短期間で行くべき。
でも、転職やキャリアチェンジをお考えなら、今のスキルで転職するよりスキルアップしてからのほうが、やはり有利ではないでしょうか?
その道での就職が叶わなくても、語学力や苦しい勉強を乗り切った自信が就職活動の礎となるからです。
もともと留学しようという意欲のある人の場合、安易な就職活動はしないもの。
向上心のない人が、留学など思いつくでしょうか?
個人差こそあれ帰国後の仕事に、ほとんどの方が就いています。
「留学する」というスピリットのある方は、就職活動にも同じようなスピリットを見せる場合が多いのでしょう。
また、結婚後の在宅ワーク用に、資格をとっておく方も増えています。
サロネーゼ(自宅開業サロン)としてお料理やアロマセラピー教室を開催したり、フリーランスの通訳やオフィススキルをつける方もいらっしゃいますよ。
2) 仕事を経験してからの留学は有意義
一度社会に出た経験があると、そこで得た失敗を留学生活に生かすことが多いようです。
たとえばクラス内の人間関係。
そこには社会経験がある人とない人が混じっています。
あなたは、良い影響をもたらしてくれる友人とそうでないクラスメートを自然に選んでいるはずです。
自分の足りないスキルをよくご存じのあなたは、きっと選択科目もあなたに適したものを選ぶことでしょう。
3) お金を貯めて悔いのない留学を
留学費用の一部あるいは全額を自分でお金を貯めて留学した人の場合、留学にかける意気込みはとても強くなります。そのうえ時間の大切さも知っているあなたは、学生時代とは違う真剣さで授業に打ち込むはずです。
ご家族や恋人と納得のいく話し合いをして、ぜひとも留学を実現し、将来に悔いを残さないことをお勧めします。
■□■ OLのみなさまにおススメ! ■□■
~あなた流の留学プランを探せ~
●短期留学
1週間から参加できる留学プランです。初めての留学でも気軽に参加できるものばかりです。
会社を辞める決心がつかないなら、有給休暇を使ったスキルアップを目指すほうが安心です。
★1週間から行ける短期留学のプランは こちら
★1か月から行ける短期留学のプランは こちら
●お稽古留学
お料理、お菓子作り、美容、絵画、スポーツ、癒しビジネスなど、結婚後に役立つお稽古もアリ。
あくまでも休暇として交流を楽しむという方もいらっしゃいます。
★お稽古留学のプランは こちら
●専門・資格取得留学
履歴書に書ける専門分野を持てます。目に見える目標を持つと、モチベーションの維持にも効果アリ!
★癒し・ヒーリング留学のプランは こちら
★美容・ビューティ留学のプランは こちら
★ダンス・演劇・映画留学のプランは こちら
★音楽留学のプランは こちら
★ヨガ留学のプランは こちら
★ホテル留学のプランは こちら
★通訳・翻訳留学のプランは こちら
★IT留学のプランは こちら
★アート留学のプランは こちら
★デザイン留学のプランは こちら
★ファッション留学のプランは こちら
★ビジネス留学のプランは こちら
★看護留学のプランは こちら
★英語教師留学のプランは こちら
●インターンシップ
インターンシップ先ではすでに社会経験がある方を求めています。机に向かうのはもう卒業、現場でご自身を叩き上げたいという方にお勧めです。
★長期(半年~1年)の海外インターンシップのプランは こちら
★短期(1か月~5か月)の海外インターンシップのプランは こちら
●ワーキングホリデー
1年間、アルバイトや旅行をして自由に過ごせる制度です。リフレッシュしたい、多くの場所に旅行をして経験を深めたい方にお勧めです。
★カナダのワーキングホリデーのプランは こちら
★オーストラリアのワーキングホリデーのプランは こちら
★ニュージーランドのワーキングホリデーのプランは こちら
★イギリスのワーキングホリデーのプランは こちら
★フランスのワーキングホリデーのプランは こちら
★ドイツのワーキングホリデーのプランは こちら
★韓国のワーキングホリデーのプランは こちら
★その他のワーキングホリデーのプランは こちら
●大学進学
海外の大学へ進学したいという方向けのプランです。選考スタイルや学部、女子大、私立・州立などさまざまなプランがそろっています。
★大学留学のプランは こちら
●大学院進学
海外の大学院に進学するプランです。
★大学院留学のプランは こちら